デッキはストラクチャーデッキの
【ドラゴンメイド・トゥ・オーダー】を3つ購入した
ドラゴンメイドで戦うデッキの回し方になります。
バトルフェイズに発動する効果で
人の姿と竜の姿に変身しながら戦う
ドラゴン族のメイドさん達です。
ドラゴンメイドの融合モンスターが強力であり
状況によって器用に立ち回れるので
相手に対してお出迎えするようなバトルスタイルです。
メインデッキ
《ドラゴンメイド・ナサリー》×1
《ドラゴンメイド・ラドリー》×1
《ドラゴンメイド・ティルル》×3
《ドラゴンメイド・パルラ》×3
《ドラゴンメイド・チェイム》×3
《ドラゴンメイド・エルデ》×3
《ドラゴンメイド・フルス》×2
《ドラゴンメイド・フランメ》×2
《ドラゴンメイド・ルフト》×2
《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》×3
《龍の鏡》×3
《ドラゴンメイドのお心づくし》×3
《ドラゴンメイドのお召し替え》×3
《ドラゴンメイドのお出迎え》×1
《ドラゴンメイドのお見送り》×3
《ドラゴンメイドのお片付け》×3
《ドラゴンメイド・リラクゼーション》×1
EXデッキ
《ドラゴンメイド・ハスキー》×3
《ドラゴンメイド・シュトラール》×3
《天球の聖刻印》×3
デッキを調整している時に上級ドラゴン族カードが少ないと
《ドラゴンメイド・シュトラール》に繋がり辛かったので
気持ち多めに上級ドラゴン族カードを採用しています。
デッキの回し方としては
《ドラゴンメイド・シュトラール》か《天球の聖刻印》を
自分の場に置いた状態を目指していく立ち回りをします。
どちらのカードも無効効果は1回ですが
追加効果として下級のドラゴンメイドを特殊召喚出来るので
後続の動きもスムーズに行えます。
初動カードとしては
《ドラゴンメイド・ティルル》or《ドラゴンメイド・チェイム》です。
そこから《ドラゴンメイドのお召し替え》を手札に加えたり墓地に落としても
《ドラゴンメイドのお召し替え》の効果で手札に加えることが出来るので
《ドラゴンメイド・シュトラール》の融合召喚を狙えます。
繋がらなくても
最低限の動きとして《天球の聖刻印》をリンク召喚し
相手のカードを軽く妨害しながら
ドラゴンメイド達を特殊召喚することでリソースを得て
次の動きに繋げることが出来ます。
《ドラゴンメイド・シュトラール》と《ドラゴンメイドのお片付け》で
相手の理想展開を抑えながら戦います。
ドラゴンメイドのバトルフェイズに変身する効果も使いつつ
《ドラゴンメイド・シュトラール》を出した状態であれば
こちらの動きとしては止まらない勢いにはなっているので
リソース勝負になれば負け辛い展開になります。
・【ドラゴンメイド】の弱点について
ドラゴンメイドは出迎えするようなスタイルなので
相手に先攻展開されると盤面を返すのが厳しいです。
特殊召喚を多用するので
そこを止められてしまうと繋がらず
各メイド達の属性がバラバラでもあるので
《御前試合》といったカードにも弱いです。
・改良案について
相手盤面を返せるカードが欲しいです。
純正ドラゴンメイドでも十分な強さはありますが
【烙印】のような優秀なドラゴン族を使うテーマと組み合わせると
思わぬコンボが実現し新たな可能性が見い出せそうです。
・ストラクチャーデッキ【ドラゴンメイド・トゥ・オーダー】の良い所
【ドラゴンメイド】を作りたい方は全てが揃います。
《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》《竜の霊廟》と
ドラゴン族を使うデッキに入りそうなカードもあります。
何はともあれドラゴンメイド可愛いです|・ω・*)b
![]() |
クラスター カードスリーブミニ ☆『遊戯王 ドラゴンメイド(水着集合)/illust:雨傘ゆん』【COMIC1☆20】☆
|
![]() |
クラスター カードスリーブミニ ☆『遊戯王 ドラゴンメイドラドリー(水着)/illust:雨傘ゆん』★【コミックマーケット99/C99】☆
|